ごあいさつ
もう4月になってるわけですが、改めて3月で更新停止のお知らせでございます。
コメントなど付き合ってくださった皆さま、訪問してくださった方、ありがとうございました。
このとおり気分屋な人間なので、気が向いたらこっそり吐きだしに来るかもですが、
ひとまずは閉店です。今まで本当にありがとうございました!!
世界フィギュア2014
いい大会でした。五輪後の世界選手権はいい大会になることが多いけど、その中でもここ最近では一番いい雰囲気の大会だったんじゃないかなぁ。全選手のホームみたいに盛り上がってました。
ほとんどの種目で上位陣が僅差だったこと(特にアイスダンス)、この大会で有終の美を終える選手が多かったこと。それだけの空気を作り出せるほど観客の反応が良かったこと。放送の面ではフィギュアスケートでは異例の生中継だったことも大きいと思います。まぁ当然のことなんだけどね!
政治や組織運営においては日本人の人の良さは歯がゆく感じるけど、観客が一体となって選手の演技をサポートしようとする姿勢は、心から誇れる美徳だと思います。オタク気質ゆえに各国の選手を調べ上げてから観戦に臨んでいる、という姿勢も素晴らしいと某アニオタは叫んでおきたい。
あとカメラワークも良かったですね。いつも天井カメラは集中の邪魔にならないのかなぁと思ってたけど、リプニツカヤが顔を上げる姿を天井から捉えた映像が素晴らしかった。きゅんきゅんしました。てかロシア女子陣はみんなキャラが立ってて面白い。ロシア女子は5枠にしよう(提案)。
繰り返しになってしまうけど、今大会は引退を迎える選手達の笑顔がとても素敵でした。日本女子陣、アボット、ベルネル、ドイツペア、とコストナー?そして競技中の真剣さが嘘のようなエキシのカオスっぷり。マリオと金パンツとバク転とはびちゃんまんと町田さん(素)が共演とかry
ただ、これだけ日本では人気のある種目なのに、町田さんレベルの選手でもスポンサーが集まらなくて引退、なんて事態になっちゃってるんですよね。メジャー競技以外では付き物のことではあるんだけど、今大会でおさめた好成績によって、なんとか続けられる環境に繋がってほしいです。
選手、スタッフ、そして観客の皆さま、本当にお疲れさまでした。
スケ連とあまのとちんくは許せんぬあー
近況のようなもの
3月中はもっと更新しようと思ってたのに、気付いたらもう月末とか不思議ですね(
アニメのストックは少しずつ消化中です。前期からの継続ものでは話数が多いダイヤのエースとプリティーリズムを優先的に、今期の新作ものでは唯一未確認進行形だけ追いかけております。
てか未確認進行形は(噂は聞いてたけど)地元すぎてびっくりした。地元どころか近所ですわ。そもそもラブコメものは苦手なのだけど、この作品はギスギスしてなくて見やすいです(3話時点では)。それに女の子達がみんな生き生きとしててかわいいとてもかわいい小紅ちゃんかわいい。
もう少ししたらSFとかホラーの舞台に使われまくるかなと思ってただけに、こういう日常もののような雰囲気のアニメの舞台になるってのは、じんわり嬉しいことですね小紅ちゃんかわいい。
スポーツ観戦もちょこちょこと。パラリンピックに女子サッカー・・・。そういえば今女子サッカーのWCやってるんですね。全然見れてないけど。正直この前の大会は、見ていて盛り上がれる試合が少なかった印象なので、今の若い世代の女子がどんなんなってるのかは気になりまする。
これ近況なんだろか。ではまたー。
あれから3年。さすがにこの時期は震災関連の番組が増えますね。
あの震災に関しては節目が見つけられないままで、なんだか実感が湧きませんが。
終わりが見えないまま時間だけが過ぎて、異常がすっかり日常に馴染んでしまったような。
当時は許容量を超えた脳内で、物騒なことばかり考えてた気がします。
11日は震災の日、12日は人災の日。天気予報の後は本日の放射線量。
あれだけの震災を簡単には統括出来ないけど、この経験は活かしていかねばならんと思う。
うむ、やっぱりまとまらない。吐きだしておきたいなぁといつも思うのだけど、そのたびに余震だの起きるからちょっと虎馬。でもそのうち回想したい。鬱々と。ここでくらいはええじゃない。
更新停止のおしらせ
こんばんは。茶葉です。
唐突ではありますが、ブログの更新を今月で停止することにしました。
このような状態(更新放置)でも訪問してくださった方、本当にありがとうございました。
感謝と罪悪感で胸がいっぱいですほんとごめんなさい。
ただ、まだまだアニメは見る気でいるので、うああああってなって吐きだしたくなったときは、ついったでわぁわぁ言ってるかもしれません。そして人様のブログの感想に(勝手に)うああああってなって、勢いのまま書き逃げしていく悪い癖もたぶん治りません。春アニメ楽しみなのん。
3月いっぱいまでは更新する気でいるので、それまではお付き合いいただければ嬉しいです。
ストックどこから手をつけよう・・・。
ソチ五輪フィギュアスケート
すっかり時期を逃してしまった感がありますが、こちらもせっかくなので感想です。
印象に残ってる選手や演技なんかの感想を、思い出せるまま脈絡なく綴る感じで。長いよ!
ソチオリンピック2014
フィギュアスケート男子シングルが終わったあとぐらいから、地元では猛烈な雪と風が吹き荒れて、割と本気で恐怖を感じていたけれど、オリンピックそのものは存分に楽しめました。
こんなにドラマチックな冬五輪は(リアルタイムでは体験してないけど)長野以来?
既にうろ覚えだけど、せっかくなので感想なんぞを。視聴したものだけです。ハイライト多し。
近況のような
アニメのストックを消化できないうちに、冬のオリンピックが始まってしまいました、こんばんは。色々気になるアニメもあるのだけど、またしばらくお預けになりそうです。大雪コワイ。
そして冬季五輪。空中で回転する動作が好きなもので、とても楽しく見ております。特にスノーボード種目は足技フェチにはたまらん。それにスロープスタイル面白い。ハーフパイプも好きだけど、スロープスタイルもかっこいい。欧米だらけの中でアジア人が頑張ってるとふはーってなる。
なんだかよく分からない感想だけど、何事もなく終わってくれれば素敵ですな。あ、開会式も良かったです。ロシアの舞台はさすがの安心感ですね。怖いけど。最近ヘタリアにハマってから世界史にも興味が出てきたので、国の成り立ちとかロシアが思う自国の歴史感は見てて面白いです。